10月の園だより

エンゼルハウス
10月号

表紙 年間行事 一日の予定 料金表 園だより メニュー お散歩


今月の予定

急に涼しくなり、
耳をすますと虫の音が聞こえてくるようになりました。
子ども達はさわやかな風の中、お散歩に出ると
落ち葉を拾ったり、秋の花をみつけたり、
小さい秋を探しています。
朝晩と日中の気温差が激しくなってきて
体調を崩しやすくなったり、風邪をひきやすくなる季節です。
早寝・早起き、食事をしっかり摂るなど生活を見直し
元気に過ごせるようにしたいですね。
また、今月はいろいろな行事があります。
行事を通していろいろな人たちとの触れ合いを
大切にしていこうと思います。


お誕生日会
 
お誕生日会1

お誕生日会2


 9月29日に9月生まれのお友達のお誕生日会を行いました。

 9月生まれは、みおちゃん2歳、あずさちゃん3歳、さえちゃん5歳の3人です。前日から「明日お誕生日会だ!」と子ども達は待ちきれない様子でした。

 おいしそうなケーキを前にみおちゃんは大興奮! 食い入るようにロウソクを見つめ、ふーっと火を吹き消すと、パチパチと手を叩き嬉しそうにしていました。

 3歳になった あずさちゃんはお家でのお誕生日のこともお話ししてくれ、エンゼルでのお誕生日会も楽しみにしてくれている様子でした。皆にお祝いをされ、照れくさそうにはにかみながらもケーキやお菓子を頬張り、ご機嫌な様子でした。

 さえちゃんは5歳になって更にお姉さんらしくなり、おしゃべり大好きな元気いっぱいの女の子で、エンゼルをいつも明るくしてくれます。エンゼルでのお誕生日会も慣れたもので、ふーっとロウソクを吹き消し、かわいい笑顔をカメラに向けてくれました!

 9月は女の子3人のお誕生日会で、とってもにぎやかで楽しい会になりました。

 みおちゃん、あずさちゃん、さえちゃん、お誕生日おめでとう!!

 

お月見製作
 
お月見製作1


 中秋の名月、早寝早起きの子ども達も、寝る前に綺麗なお月さまを見られたかな?

 エンゼルハウスではお月見に向けて、とってもかわいい製作を行いました。二匹のうさぎさんのお顔を描いたり、お月さまやお団子を貼り付けたりと、部品も作業もたくさんあり、できるかな? と心配していましたが、製作を始めてみると「かわいい!」と見本を見て大ハシャギの子ども達。

 大きいお友達は「お月見知ってる!」「どこに貼ろうかな〜」とノリノリの様子でした。中でもお団子を貼るときは先生のお話を真剣に聞き、上手に三角に重ねられた子もいれば、「お団子いっぱい!」とたくさん貼り、「アレ〜?」と首をかしげている子もいて、それぞれ個性あふれる作品となりました♪

 小さいお友達は先生と一緒に作り、「これがお月様だよ」と手渡すとノリで手を汚しながらもニコニコ笑って、丸いお月様をお空に浮かばせ、満足そうにしていました。

 
お月見製作2 お月見製作3

消防署見学
 
消防署見学1

消防署見学2


 9月15日、消防署見学に行ってきました。当日は秋晴れの良いお天気で暑いくらいでしたが、みんなうれしそうにいつものお散歩コースより長い道のりを張り切って歩いていました。消防署に到着すると、出迎えてくれた消防士さん達を前に緊張した表情でしたが、しっかりと挨拶をすることが出来ました。

 消防署には色々な装備の消防車がたくさんあり、みんな消防士さんの説明を真剣に聞いていました。大迫力のはしご車を見せてもらうとぐんぐん伸びるはしごに開いた口がふさがらず「すごい……!」と、どの子も見入っていました。大きな扇風機のついている消防車には音がとても大きく泣いてしまう子やビックリして固まってしまう子の姿も見られましたが、消防士さんが実際に来ている防火衣を着せてもらったり、消防車の運転席に乗せてもらうことが出来て、どの子も大ハシャギでした。

 帰り道では「すごかったね! かっこ良かった!」と大興奮でおしゃべりをしていました。火を素早く消したり、早く現場へ向かう工夫など、知らないことがたくさんあり、職員の私共も大変勉強になりました。

 身の回りの安全について意識を高め、毎月の防災訓練時にしっかりと子ども達に伝えていきたいと思います。貴重な体験をさせていただき、消防署の皆さま、ご協力ありがとうございました。

 
消防署見学3 消防署見学4

This site is produced by It-P on behalf of Angel House.
Coryright (c) 2015. All rights reserved.