5月の園だより

エンゼルハウス
5月号

表紙 年間行事 一日の予定 料金表 園だより メニュー お散歩


5月になり爽やかなそよ風が心地よい季節になりました。
入園、進級から1ヶ月が経ちました。
新入園のお友達はまだまだ泣いてしまう事もありますが
少しずつ泣く時間も減りお友達や先生と遊ぶ姿も見られるようになりました。
これからもっと笑顔の時間が増えるよう見守っていこうと思います。
進級のお友達は泣いているお友達がいると抱きしめてあげたり
声をかけてくれたりと優しい姿が見られ微笑ましいです。
今年のゴールデンウィークは10連休です。
長期のお休み明けは疲れが出やすいと思いますので
お休み中も生活リズムを整え体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう。

今月の予定

お楽しみ会

 今月はお誕生日のお友達がいなかったのでお楽しみ会を行いました。

 新年度になり始めてのお楽しみ会。新入園児の子もすっかり慣れ、いつものおやつのときのお菓子と違っても、お楽しみ会のたくさんのお菓子がのった大きなお皿にビックリした様子で目がくぎづけになっていました。

 女の子達は髪の毛を可愛く結ってもらい、みんなテーブルにつくとお菓子に手を伸ばそうとする子などがおり、待ちきれない様子が見られました。在園児のお友達はいつものお誕生日のケーキやハッピーバースデーのお歌がなく少し残念そうでしたが、大好きなジュースで乾杯をして「いただきます!」と挨拶をすると、みんな一斉に好きなお菓子を食べ始めました。新入園児のお友達もお菓子をほおばり、笑顔で他のお友達と一緒に上機嫌で参加していました。最後までテーブルから離れず、山盛りにあったお菓子はすっかりからっぽになっていました。

 新年度初めてのお楽しみ会は「おいしいね〜」とおしゃべりを楽しみながら、皆が笑顔で過ごしたお楽しみ会でした。

お楽しみ会1 お楽しみ会2


春の健康診断

 今年度初め、4月19日に歯科検診、24日に内科健診を行いました。

 歯科検診は、当日の朝のお集まりで「はをみがきましょう」の歌を歌ったり手遊び「ワニの家族」で遊んだりして沢山前置きをしたおかげか、小さいお友だちも大きなお口を開ける事ができました。

 まずは年長さんの二人がお手本で受診しました。

 さすがお姉さん!「よろしくお願いします」と「有難うございました」のご挨拶がきちんと出来ていました。

 お姉さん達の、とても落ち着いて受診している姿を見て、小さいお友だちも安心したのか、皆上手に受診できていました。

春の健康診断1


 内科健診ではお医者さんが「体の中の音を聞くので皆さん静かにしていてくださいね」と言うと先週の歯科検診で慣れたこともあり皆きちんと静かに受診することが出来ました。

 もちろん歯科検診、内科健診ともに大泣きしてしまうお友だちもいましたが、終わったあとに皆が優しく慰めてあげる姿は、見ていてとても微笑ましかったです。

春の健康診断2


 歯科検診も内科健診も先生から皆さんとっても良くできました! と誉めてもらい楽しい健診になりました。

 これからも手洗い・うがい・歯みがきをきちんとして、子ども達が毎日健康に過ごせるようにしていきたいと思います。



こいのぼり製作

 女の子の節句が終わり、今度は男の子の節句です。5月5日の子どもの日を前に、こいのぼり製作を行いました。

 今年は立体のこいのぼりを作りました。先生の見本を見て、さっそく手に持って「かわいい!!」「キャンディーみたい!」と話し、製作するのを楽しみにしていました。透明のビニール袋にお花紙を詰め、赤色のこいのぼりと青色のこいのぼりの二匹を作り、目を貼り付けました。

 4月から入園した子も積極的に参加して楽しんでいました。子ども達の作ったこいのぼりに先生がしっぽを付けて長い棒に泳がせて完成させたものを見せると、どの子も嬉しそうに棒を振ってこいのぼりを揺らしてみたり、ビニールのこいのぼりをツンツン触ってみたりしていました。持ち帰るときは、両手にこいのぼりを持ってママに自慢げに見せていました。

 鯉という魚は、川や滝の流れに逆らって力強く上っていきます。ぜひ、端午の節句にはみんなの作ったこいのぼりを飾り、空に泳ぐこいのぼりのようにたくましく成長してくれるよう、男の子も女の子も健やかな成長を願ってご家族でお祝いしましょう。

こいのぼり製作1 こいのぼり製作2
こいのぼり製作3 こいのぼり製作4




お花見遠足

お花見遠足1 お花見遠足2
お花見遠足3 お花見遠足4
お花見遠足5 お花見遠足6
お花見遠足7 お花見遠足8
お花見遠足9


This site is produced by It-P on behalf of Angel House.
Coryright (c) 2019. All rights reserved.