11月の園だより

エンゼルハウス
11月号

表紙 年間行事 一日の予定 料金表 園だより メニュー お散歩


落ち葉が赤や黄、オレンジへと姿を変え、お散歩が一段と楽しい季節となりました。
肌に触れる風がだんだんと冷たくなっていますが
エンゼルハウスの子どもたちは毎日元気いっぱい遊んでいます。

外遊びでは科学館の広場に到着すると、
大きいお兄さん達はかけっこやかくれんぼを中心に
汗をかくくらい思いっきり走り回って遊び、
小さいお友だちは、枯れ葉を食べ物に見立て料理を作ってみたり、
虫探しに夢中になりお友達と頭を寄せ合い覗き込むなど
それぞれお気に入りの遊びを見つけて楽しんでいます。

心地よく過ごしやすい時期ですが、
少しずつ冬に向かい朝・晩の寒暖差もあり空気が乾燥し、
様々なウイルスが流行する時期です。
引き続き子どもたちの健康管理・安全対策に取り組んでまいりたいと思います。
ご家庭でも規則正しい生活を心がけましょう。

今年も早いもので残すところあと2ヶ月!
これから一段と寒くなる季節に負けず、元気に11月も過ごしていきたいと思います。

今月の予定

秋の健康診断
10月20日に歯科検診、25日に内科健診を行いました。

20日の朝の会で歯科健診がある事を伝えると
大きい子も小さい子も「あー」と口を大きく開けて見せてくれました。

歯科の先生が到着すると何が始まるのか不安で泣いてしまう子もいましたが、
さすが大きいお兄さんお姉さん達は自分の名前を言い
「お願いします!」と挨拶をして上手に健診を受けて見本を見せてくれました。

秋の健康診断1 秋の健康診断2


年少児は初めての子も多く、怖くて口を開けてくれなかったり
泣いたりしてしまう子もいましたが
歯科の先生は、泣いて口を開けた瞬間にすばやく診てくれたり、
歯ブラシを使って「ほら歯ブラシだよ口開けて見せて!」と緊張をほぐしてくれ、
みんな頑張って口を開ける事が出来ました。

秋の健康診断3


「大丈夫だよ。ほら終わりー」と検診が終わると
安心したように歯科の先生に「ありがとう!バイバーイ!」と笑顔で手を振っていました。

25日の内科健診では、歯科検診の後だったので
みんな少し慣れた様子で診てもらう事が出来ました。

秋の健康診断4


小さい子の中には、いざお医者さんの前に座ると
「いやー」と泣き顔で体をのけぞらしてしまう子もいましたが、
「思ったより早く終わったねー」と大きい子が言うくらいスムーズに全員の健診が終わり、
健診後には、短い時間でしたがお散歩も楽しめました。

秋の健康診断5 秋の健康診断6


歯科検診でも内科健診でもみんな最後まで頑張り、
「お利口さんだね!」と褒められ嬉しそうでした。

どの子も大きな疾患もなく、健康で安心しました。
これから寒くなるので、毎日の外遊びで体力をつけ、
健康を維持出来るように体調管理をしっかりしたいと思います。
お家でも手洗いや歯磨きを行い、虫歯や風邪などの予防をお願いします。



秋の歩き遠足
10月27日、2歳児以上の子ども達は八幡神社と現代産業科学館へ歩き遠足に行きました。
楽しみにしていた当日は暑いくらいのとても良いお天気で最高の遠足日和でした。

どの子もリュックを背負って
「いってきまーす!」と張り切ってエンゼルハウスを出発しました。

いつもは科学館の方へ曲がる道をまっすぐ進み、
京成線の線路沿いを歩くと沢山電車が通過して
「おー凄い!特急!」「電車近い!」と
久しぶりの遠足の子も初めて遠足へ行く子も大興奮でした。

まだまだ疲れた様子なくおしゃべりしながら元気いっぱい歩き、神社に到着しました。

神社内を探索したりお参りをしたりした後、
みんなは喉を鳴らして水筒を口にしていました。

秋の歩き遠足4


「お弁当はまだかな?」「おやつも入ってる!」と
リュックを覗き込んでいる子もいましたが、
神社の大きなイチョウの木を見上げ、
お参りをして楽しんだあとは次の目的地の科学館に向かいました。

秋の歩き遠足7


途中疲れた様子も見られましたが
いつも見慣れているコルトンプラザや図書館が見えてくると
「もうすぐだ!」とまた足取りも軽くなり、しっかりと歩いていました。

科学館に到着すると1歳児のお友達が待っていて
「おーい!」「せんせー!」と手を振り駆け寄っていました。

合流したお友達とみんなで写真を撮り、科学館の中に入りました。

普段は科学館の外の広場で遊んでいますが、
中に入るのが始めての子は少し緊張気味でした。
年長、年中さんは慣れている子が多く
「こっちでシャボン玉しよう!」「これやってみる!」と
みんなそれぞれ展示を見たり、触れたりして楽しんでいました。

秋の歩き遠足1 秋の歩き遠足2


小さい子もそんなお兄さん達の様子を見て、
色々な展示に興味津々でキョロキョロしたり、
指を差して何やら沢山おしゃべりをして楽しそうに見学をしていました。

秋の歩き遠足3 秋の歩き遠足5


時間が足りなくなるほど楽しんだ後は、待ちに待ったお弁当を広げ
「わ〜美味しそう!」「お腹空いた?」と
ママの作ってくれたお弁当をみんな見せ合い嬉しそうに食べ進めていました。

大きい子も小さい子もお弁当をキレイに完食し、
おやつも食べ、気力も体力も回復した子ども達でした。

秋の歩き遠足6


帰り道も最後まで頑張って歩きエンゼルハウスに戻り、
いつもより遅くなったお昼寝時間に、お着替えを手早く済ませ、
お布団に入った後はみんなグッスリと眠っていました。

先生達の心配をよそに誰も弱音を吐くことなく長い距離を自分の足で歩き、
科学館で色々な体験をして楽しく遊ぶ子ども達の大きな成長にとても感動しました。

また、この遠足で科学について自分達の目で見たり触れたりするなど
初めての経験を通して子ども達の次のステップへの自信に繋がったと思います。

忙しい中愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました!
どの子もとても嬉しそうに
「美味しいね」「好きなおかず入ってる!」とパクパク食べていました。

忘れられない1日がまた増えました。
今回も保護者の皆様には、大変ご協力頂きましてありがとうございました。



ハロウィンパーティ
10月31日ハロウィンパーティを行いました。
ハロウィンは野菜や果物が沢山採れた事を感謝する外国のお祭りですが、
日本でも子ども達がお菓子をもらったり、仮装パーティーをしたりするなど
楽しいイベントとして親しまれています。
エンゼルハウスでもお部屋の中はハロウィンムード満点です。

事前に部屋の洋服掛けにドレスや魔女、王子様やピーターパン等の衣装が並べられると
大きい子も小さい子も興味津々で見ていました。

順番に試着をして何を着るか決めていると
「怖いーイヤー」と泣き顔の子、
「もう着ないの?」とまだまだ他の衣装も着てみたい子など
色々な子ども達の様子が見られました。
ハロウィンパーティ当日はスーパーマン、忍者、
ドレスを着たお姫様、トンガリ帽子の可愛い魔女等に変身した子ども達。

ハロウィンパーティー8 ハロウィンパーティー1

ハロウィンパーティー2 ハロウィンパーティー5


小さい男の子の中には泣いてしまう子もいましたが、
先生方に「可愛い!」「こっち向いてー」と沢山写真を撮ってもらい
カッコいい、可愛いポーズをとってくれる子も沢山いました。

ハロウィンパーティー3 ハロウィンパーティー6

ハロウィンパーティー7 ハロウィンパーティー4


それぞれ変身した後は
「トリック・オア・トリート!」の合言葉を全員で声を揃えて言いお菓子を貰いました。

ハロウィンパーティー11 ハロウィンパーティー12


沢山のお菓子が入った袋を覗き込み、みんなとても嬉しそうにしていました。

泣いていた子もお菓子の袋を手に持つと笑顔になってました。

カッコよく、可愛く変身した時間はあっと言う間に過ぎてしまいましたが、
みんなで笑顔で過ごした一日でした。

お昼はいつもと違う、ハロウィンの飾りのついた給食で、
みんなパクパク、もりもりと食べハロウィンを楽しみました。

ハロウィンパーティー9


保護者の皆様には今年もご協力頂きましてありがとうございました。

ハッピーハロウィーン!!

ハロウィンパーティー10


This site is produced by It-P on behalf of Angel House.
Coryright (c) 2023. All rights reserved.